弓道の離れにおける肘の意識

弓道において自然な離れを出すためには「肘」を意識する必要があるでしょう。今回は離れと肘というテーマでお話しています。

 

 

肘で弓を引く

弓道の指導でよくいわれる言葉で肘で弓を引く、というものがあります。肘については色々と突っ込まれることが多いです。

 

  • 肘が前後に動いてしまう
  • 肘が下にさがってしまう
  • 前離れになってしまう
  • 会において右肘は拳よりも背中側で回っている

 

これらは初心者にありがちな動作ですね。これらの対処法は肘から拳までが矢筋に抜いていくことです。

 

右肘が十分に治まっておらず、肘が前にでている状態で離れを発動しようとすると自然な離れ方ができません。自然な離れを発動するには会の中で肘が的とは逆方向に伸びているような状態を意識する必要があります。

 

肘が下がってしまう原因と対処法

肘が下がってしまうと、離れでも下方向に離れますので注意が必要です。

 

肘が下がってしまうのは引分けのベクトルを会のベクトルへ変換できていないためだと思われます。拳と肘は同じベクトル上にないということに留意してください。

 

まあ肘をまったく動かさずに離れるのは不可能ですが、拳も肘は結局は同じベクトルを向いているのですから各々のベクトル上で離すようにすれば肘はほとんど動くことなく拳の矢筋に飛んでいくことになります。