弓道入門

『弓道入門』へようこそ!

当サイトは日本の伝統的な武芸「弓道」の歴史・上達方法・道具解説といった様々な面を紹介することを目的としています。これから弓道を始めたいと思っている方は「弓道ってどんなことするの?」ということから丁寧に解説させていただいていますので是非参考にしてみてください。弓道ってそもそも何なの?弓を引いて矢を放つ競技であることは何となくわかっていても具体的にどんなルールでどうなれば勝ちで何を判定基準としているかなどわからないことも多いと思います。弓道とは何なのか?ということを改めて解説しておきたいと思います。

 

 

弓道とは

弓道というのは和弓を使って矢を的に中てることを目的とした競技です。同じように弓を使って的を狙う競技にアーチェリーがありますが、弓道とアーチェリーは似て非なるものです。【詳細記事:弓道とアーチェリーの違い
競技といっても相手がいなくてはできないテニスや卓球スポーツと違って、競争相手がいなくても1人でも楽しむことができるのが弓道の良いところです。

 

精神の修行でもある武芸

弓道は精神の鍛錬という側面も持っています。精神を集中させ姿勢を保持し、己の知識と経験から生まれる一射で的中を狙う。当たらなければ反省し原因を求め前に進むためさらに努力する。人生を強く生き抜くための精神力を鍛えることができるのも弓道が愛される理由です

 

弓道の特徴

弓道の弓には昇順を合わせるための補助具などは一切ついていません。己のカンと技量、経験が全てとなります。その為心の動揺や邪念が射術を狂わせてしまう原因にもなります。正確な的中を生むには邪念や動揺を介入させない「メンタルコントロール」が必要不可欠になってきます。【関連記事:弓道における精神面対策

 

勝敗はどうやって決まる?

28m離れた距離の的を狙う近的競技と、60m離れた的を狙う遠的競技があります。またよく「真ん中にあてたら得点が高い」と勘違いされますが、弓道に得点はありません。弓道は的中制ですのでアタリかハズレしかなく、勝敗は得点ではなく的中率で決まります。中るか抜くか。それが全てです。公式試合においては1試合4本の矢を持ち駒として、そのうち何射中る(あたる)かを競うことになります。

 

使用する的によっても勝敗の決め方が変わってきます。詳しくは【弓道の的の種類】で解説しています。