弓道における練習メニューを紹介しています。弓道場に初めて入ってから、実際に的に弓を放てるまでどのような過程があるのでしょうか。

弓道の練習をするのに重宝するゴム弓ですが、このゴム弓の作り方を知りたいという書き込みを見たのでアドバイスしています。
作り方は簡単です。折れた弓や使わなくなった弓を適当な長さに切って握りを作り、上部に穴をあけてゴムチューブを通すのです。ただよほど器用でないなら正直あまりおすすめはしません。
弓道の練習用のゴム弓は弓道具店または武具店でプラスチック製のものが販売されているかと思います。自作するよりもそれを利用したほうが手っ取り早いし良い練習ができるかと思います。やはり弓道に精通した業者が和弓を引くことをを想定して作ったものですので、鍛錬の能率ははるかに良いと思います。
ちなみに価格は2000円程度ですので中学生のおこずかいでも買えますよ。できるだけ上下にゴムがついているやつを選んでください。そのほうが実際に弓を引く時の感覚に近いですので。
ちなみにゴム弓の利点や練習方法のアドバイスについては【弓道のゴム弓での練習方法】の記事にて紹介していますので参考にしてください。