弓道において離れがでない原因と対処法について紹介しています。

弓道における離れのタイミングについてアドバイスさせていただいています。
どんなきっかけ、タイミングで離せばいいのかというのは多くの弓道初心者がぶつかる壁だと思います。確かにタイミングが合っていないと矢がはける原因になりますので知りたい気持ちはわかります。ただし離れるタイミングを計っている間はなかなか自然な離れはできないかと思います。なので重要なのはもっと本質なのではないでしょうか。
高段者は条件反射で離れを発動します。タイミングなどを厳格に認識しているわけではなく各々が離れるべきタイミングと認識した時点で離すのです。
残念ながら答えは1つではないのです。10人いれば10通りの離れのタイミングが存在します。
ただ個人的な感覚を申し上げるのなら、
このような図式が頭の中で認識できたタイミングで離れを起こすものだと考えています。抵抗力を落とさずに、弾性力を高めるようにすれば矢勢がでるものです。個人的な考えですが参考にしていただければ幸いです。