弓道における練習メニューを紹介しています。弓道場に初めて入ってから、実際に的に弓を放てるまでどのような過程があるのでしょうか。

今回は弓道における精神力(メンタル)を鍛える方法を紹介しています。
弓道というのは精神力が問われる競技でもあります。日々の練習でせっかく技術が身についても精神力がいまいち鍛えられていなかったら試合でミスを連発してしまいます。
練習では高確率であてられるのに、試合では緊張してはずしまくってしまうという悩みを抱えている人は結構多いです。
このメンタル面はかなり人によって差があります。まったく緊張しないという人もいれば、ほどよい緊張がプラスに働く人、緊張しすぎてマイナスに働いてしまう人がいます。
私も最初は試合になると緊張で手足が震えて射ができなくなるタイプでした。意識しすぎるとどうしても射がくずれてしまうんですよね。そして失敗した試合での経験がコンプレックスになってしまい、次の試合でもまた緊張してしまうのです。
緊張で手や足が震えてしまうのは、試合前の運動で対処することができます。震えというのは筋肉の緊張で起こります。そして人間の筋肉というのは一度緊張状態になるとしばらく緊張しなくなります。なので試合前に全身の筋肉を使うような運動を行うことで試合で筋肉が震えることがなくなる可能性が高くなります。
緊張しすぎてしまう人は練習ではもう少し試合をイメージするようにしてください。実際の試合と同じように
普段の練習からこういったことを意識してみると精神力は段々と鍛えられていきます。