弓道部への入部を検討する場合、まず気になるのはそのメリットやデメリットではないでしょうか。弓道部に入ればどんなことが学べるのかについても合わせてご紹介しますので、ぜひ部活動選びの参考にしてみてください

弓道部に入っていたら共感できるあるあるネタをまとめています。
●人が弓をひく真似をしているのを見ると違和感しかない。
●漫画やアニメ、ゲームの弓道の描写に違和感がある。
●電車やバスの手すりで手の内をつくる。
●袴の横に手を突っ込んでばさばさする。
●座射で立ち上がる時に袴の裾を踏む。
●弓道は的の点数を競うものではないと説明すると驚かれる。
●ルールはアーチェリーと同じと思われる。
●自分が運動部と名乗っていいのか迷う。
●女子の場合胸当てを忘れた時の激痛が半端じゃない。
●街中で弓を持っている人を見ると親近感がわく。
●ゲーム使う武器はもっぱら弓。
●メガネが飛ぶ。
●冬が最もきつい部活。手がかじかんで手の内が決まらない。
●中仕掛けが異常の太い人がいる。
●弓を持って電車に乗る場合すごく気を使う。
●使い古された的枠に的紙を張るのが難しい。
●試合の時にまきわらが多くて待つのが面倒。
●的がすごく高い学校がある。
●一年生が多いわりに部室がせまい。
色々なあるあるがあって面白いですよね。以上弓道部あるあるのまとめでした。